冬!といえばスノーボードが好きです
岐阜に就職してトリマーをしていた頃は冬になれば車に板を放り込み
休みの度、毎週の様に雪山に行って滑っていました(笑)
が、こちらに来てからというもの、、、
雪山に行くのもちょっとした旅行ですか?というくらい面倒でもう4~5年は滑っていませんでした
が!今年は違います2月にひっさしぶりに滑りに行く事が決まりもう今からワクワクしてます
まずは、、、必要なかったので持っていなかったボードのカバーを買って(笑)
筋肉痛にならない様に運動をして体を作っておかないとですね
こんばんはこう見えてスポーツマンなトリマー繁高です
そんな浮き足立ったトリマー繁高がこれまた可愛らしさに浮き足立ってしまった
本日のスパーキーっ子ちゃんはSDS初ご利用の
チワワのくくるちゃんです
名前からして可愛い子が来るんだろうな~と思っていましたが、、、
やっぱり来ましたね可愛い子が
初ではありますがすでに6歳というくくるちゃん
聞くと育児放棄されてしまった子で里親さんとして引き取って今のおウチに来たのだそうです
最初はブルブル震えて爪も伸び放題、、、
だったのだそうですがお店に来たくくるちゃんは緊張こそしている様子でしたが
震えたり暴れたり逃げ出したりすることも一切なく
とってもお利口さんでますます可愛く見えてしまう程良い子でした
ちょうど先日ネットの記事で『保護犬が増えすぎている、最後まで責任を持って買う意思で
ペットを飼い始めることができない飼い主がなぜこんなにも増えてしまったのか!?』
という内容のモノを読み胸が苦しかったのを思い出しました。
それを思うと逆にこうして保護して可愛がって怯えた子の心を開いてあげられる方も
ちゃんといるんだという現実に出会えてまた胸がグッとなりました(ノ_・。)
ただ、買えなくなった方に色々事情があると思います。
生活の上でのやむ無い事情はもちろんですが
ちゃんとした飼い方や、飼ってから起こるであろう事
可愛い!だけのその場のノリに乗っかって良く分かっていない人に適当に売りつけるだけの
お店が増えているのも事実です(ノルマがあってしかたなかったり)
が!それではいかんのです!!売る側はもちろん、そんな方がお店にトリミングに来た時に
何か悩みはないか?何を知っていて何を知らないのか?
どんな飼い方をしているのか?それらを自然な話の流れでお伺いして
『我々プロにいつでも、どんな些細なことでもご相談下さい』という気持ちをお伝えして
お客様と一緒になって問題を乗り越えていく
そういったことが自分達にはできるのでは?と思います。
急に熱い内容になってしまいましたが(笑)
2014年はそんな『地域に頼られる犬のプロがいるお店』を目指して行きたいと
改めて思わせていただけた貴重な出会いでした
最後は私的な内容になりましたが、、、
またのご来店楽しみにお待ちしておりま~す(^O^)/
コメントをお書きください